\募集開始/職種別DXスキル習得3コース:①営業系コース<全7回>

職種別DXスキル習得3コース:①営業系コース<全7回>

求職中の方にオススメ!
令和6年度後期 営業系職種DXスキル習得コース<全7回>

☑生成AIパスポート資格取得試験に向け学習したい
☑デジタルセキュリティについてより深く理解したい
☑上記スキルを活かして今後営業系職種へ就職したい
そんなあなたにおすすめ★


営業系職種のDXスキルとして今後確実に求められる「生成AI」。利便性が高い技術の一方、誤った情報やプライバシー侵害の懸念、商業利用の可否など、実務への活用には生成AIを理解し、適切な対処が必要です。
そこで今回は、今後正しく生成AIを活用するためにの『生成AIパスポート』を取得し、営業系職種での活躍にむけて学習できるコースをご用意しました。
オンライン開催のみの全7回。事前課題や講座復習などもご用意し、「しっかり」学べるコース内容となっております。今後、生成AIパスポートを活かして求職活動したいという方におすすめです!

受講料無料でここまでじっくり学べるチャンスは貴重です!
この機会にぜひチャレンジしてみませんか?

研修受講後には、皆さまのキャリアの希望を叶えるため、
実際に求人を募集している企業との『オンラインマッチング会』を開催します!
※本講座を受講いただく皆さまは、「マッチング会への参加」と、キャリアの方向性を明確にするための「キャリアデザイン相談」または「キャリアデザイン研修」の受講が必須となっております。詳細は別途、事務局より受講生皆さまにお知らせいたします。

営業系職種DXスキル習得コース(全7回)

◆求める受講生
生成AIパスポート資格試験に向け学習し、セキュリティについてより深く理解し、
今後営業系職種へ求職活動を実施される方

◆以下のテキストを使用しますので、事前購入お願いいたします
『生成AIパスポート公式テキスト』一般社団法人生成AI活用普及協会 (著)
(定価:1,980円※税込)

日程 講義内容
①11/5(火)
14:00~15:30
◆生成AIパスポート導入ガイダンス+【第1章】AI(人工知能)
・生成AIパスポート取得に必要なステップや知識を解説
・資格取得の重要性とキャリア上のメリットについて
②11/12(火)
14:00~15:30
◆【第2章】生成AI(ジェネレーティブAI)
・生成AIの基本と概要、自己回帰モデルとディープラーニング
・ChatGPTの歴史と技術、生成モデルの活用事例とGPTシリーズの最新の生成モデルの紹介
③11/19(火)
14:00~15:30
◆【第3章】現在の生成AIの動向
・テキスト、音声、画像生成の現状とディープフェイクの社会的影響などの生成AIの動向
・生成AIのビジネス応用、技術と倫理的課題、AIを使ったUX向上方法
④11/26(火)
14:00~15:30
◆【第4章】情報リテラシー・基本理念とAI社会原則
・インターネットリテラシーや個人情報保護法の基礎を学ぶ
・知的財産権と生成AIの考え方、AI社会原則に基づく倫理的ガイドラインを解説
⑤12/3(火)
14:00~15:30
◆【第5章】テキスト生成AIのプロンプト制作と実例
・LLM(大規模言語モデル)の基本と性能、Zero-ShotやFew-Shotのプロンプト技法
・生成AIを活用した文章校正やビジネス応用の実例を学ぶ
⑥12/10(火)
14:00~15:30
◆生成AIパスポート合格に向けたフォローアップ
・生成AI活用デモの実演、模擬問題を使用した学習、受験経験者とのトークセッション
・生成AIパスポート試験の概要や申込方法などのガイド
⑦12/17(火)
14:00~15:30
◆営業職におけるイノベーションと生成AIの融合
・営業活動における潜在ニーズの抽出法、マーケティング戦略のフレームワークに生成AIを活用する
・多様な人材を活用することで企業内でのイノベーションを推進する「両利きの経営」について

応募締切:10/28(月)17時まで(※応募者多数の場合は抽選)
抽選結果:10/31(木)にメールにてお申込者全員にお知らせいたします。
——
<講師紹介>
第1回~6回担当
株式会社ウェブタイガー 代表取締役 田村憲孝氏
2010年から企業や自治体のSNS運用サポート・運用代行・広告運用等。2023年からはChatGPTなどAIを活用したSNS活用サポートを開始する。生成AIパスポート保有者。

第1回、6回担当
一般社団法人生成AI活用普及協会 事務局次長 小村 亮氏
2017年に株式会社オプトに新卒入社し、PRやブランディング領域のプランナーとして活躍。その後フリーランスとして独立し、生成AI活用普及協会に参画し、広報責任者を経て現職に至る。

第7回担当
京都先端科学大学 准教授 鈴木 貴之氏
立命館大学で博士(技術経営)を取得後、京都の製造業で社内システムや生産技術に従事し、生成AIを活用した価値創出について研究。特に経営戦略への応用を目指し、新しいアイデアの実践的な活用を探求し、2022年度には日本MOT学会のベストペーパーアワード銀賞を受賞。


【その他募集中のコース】②建築系コース詳細ページ(Link)
【その他募集中のコース】③ゲームエンジニア系コース詳細ページ(Link)


PDFサムネイル

職種別DXスキル習得3コース

関連講座