デジタルを学び、会社・自分の『未来』を創る!

京デジぷらっとは、求職者、従業員、経営者層の方々がデジタルについて学ぶ場です。

京デジぷらっとを知る

「特別講座」学びの場レポート

11/21_新選組ゆかりの寺院 壬生寺で3D-CAD実技&アプリ操作体験講座

学びの場レポートを見る

いつでもどこでも学べる!

レベルや目的に応じて
あなたに合ったさまざまな講座をeラーニングで学べます。

講座・講習を見る
 

京都デジタル人材創造WEBプラットフォーム(京デジぷらっと)とは

DX社会の実現に向けて、社会人・求職者の誰もが備えておきたいデジタルリテラシー能力(デジタル基礎人材)を効果的に身につけていただくことを目的としています。eラーニング講座では、講座毎のテストで理解度を確認できます。オンラインやリアルで開催される各種セミナーと合わせて、自分のペースで習熟度を高めていきましょう。

働きたい方

これからの社会人に求められる知識を習得して、求職活動で差をつけませんか?

働いている方

必要な知識を身につけ、デジタル人材としてスキルアップしませんか?

経営者層の方

会社の成長と発展のために、DXがもたらす社会変革や事例を学びませんか?

 

さっそく登録しましょう!

「新規会員登録」バナーよりメールアドレスを入力してください。ご入力いただいたメールアドレス宛にご案内メールをお送りいたします。メール記載のURLからログインし、利用を開始しましょう。

 

eラーニングの講座

京デジぷらっとで提供するオリジナルのコンテンツ
コースとステップで体系的に学べます。

デジタル基礎人材養成コース(初級)

ITに関する知識を基礎から学び、最終的にはITパスポート試験を突破できるレベルの知識を持った人材になることを目指しましょう。

デジタル利活用人材養成コース(中級)

プログラミングや各種デジタルツールについての知識を修得し、最終的には修得した知識を活用して自社内の業務の効率化や生産性の向上を行うことができる人材を目指しましょう。

経営者向け意識改革コース

デジタルを活用するには、どういった知識が必要かを理解するとともに、業務の効率化・改革や、生産性の向上に向けてデジタル化やDXを推進していくために必要な考え方や事例などを知りましょう。

毎回変わる!IT用語解説

毎回、1つのIT用語を簡単に解説しています。 表示するたびに解説するIT用語はランダムに変わりますので、ぜひチェックし、少しずつIT用語に慣れ親しんでいってくださいね。



新着講座

  1. 3/27_DX会社改革好事例紹介シリーズ・バックオフィス業務(経理部門)の業務改善に係るデジタル化

  2. 3/26_【受付終了】ドローン操縦技術体験講座 ※現地開催:JR亀岡駅前サンガスタジアム by KYOCERA 室内練習場

  3. 3/25_ 実践で使える技術を身に着ける!HTML応用編