京都府デジタル人材創造事業が提供するWEBプラットフォーム(京でじプラット)は、求職者、従業員、経営者層の方々がデジタルについて学ぶ場です。
DX社会の実現に向けて、府内の社会人・求職者の誰もが備えておくべきデジタルリテラシー能力(デジタル基礎人材)を効果的に創造(育成)することを目的としています。
ご利用していただきたい方
ご利用メリット
無料で利用できます
会員様が無料でご利用いただける学習支援システムでは、50近くのe-ラーニング講座のほか、京都府テレワーク推進センターで開催されたデジタル事業関連のセミナーの一部を「単発講座」として視聴することもできます。
自分なりのペースで学べます
e-ラーニングですので、すきま時間に学ぶことができます。
習熟度を確認できる理解度テストも用意されています。
学習支援システムの「マイページ」メニューでは、受講講座や受講回数、理解度テストの成績などを確認することができます。
もう少し理解したい講座は、何度でも視聴ができますので、ご自身の学習進捗や理解度に応じて、あせらず、学んでいきましょう!
新規会員登録や学習支援システムの画面イメージなどをお知りになりたい方は、下記ボタンからご確認ください。
新規会員登録・学習支援システムについて
オンライン相談も可能です
働きたい方、働いている方、経営者層の方より、下記のようなオンラインによる相談を随時、受け付けております。
- 学習支援システムでどういったコースから学んでいけばよいか相談したい。
- 講座の中でよく理解できなかった点を、もう少し詳しく解説してほしい。
- 自社の課題や業務改善について、どう進めていけばよいか相談したい。
オンライン相談予約の概要・流れをお知りになりたい方は、下記ボタンを押してください。
オンライン相談予約